


はじめまして。プロフィールをご覧いただきありがとうございます。
うつ病アドバイザー/看護師/キャラクトロジー心理学認定マスター/ハーバルセラピストの牛嶋まどかです。
看護師を続けながらキャラクトロジー心理学講師として講座やカウンセリングを行い、現在も学びを続けています。
また、NPO法人未来育プロジェクトでは岐阜支部を立ち上げ、無料相談会やカウンセリング等の提供を行っています。
「心に平和を」をミッションに活動しています。
なぜ私が今のような活動をするようになったのか。ご紹介させて頂きます。
看護師の夢と母を亡くした喪失感
小学生の頃より看護師になるという夢を持ち、高校卒業後は看護学校に進学。
念願かなって2000年より看護師として総合病院(主に急性期病棟、救急外来)で働いていました。
看護師の仕事が大好きで、夢中で働き、充実した楽しい毎日でした。
ところが2006年、母親が病気で他界。
母親が他界してからもしばらくは病院で勤務していましたが、母親を亡くした悲しみが癒えぬまま人の生死に関わる日々がとても辛く、苦しい精神状態に陥りました。
また、母の最期を看取ったことで、看護師としての役割を果たしたような感覚にもなり、燃え尽きてしまっていました。
そんな状況が続いたある日、とうとう体を壊し職場で倒れました。
闘病から結婚・出産
自律神経失調状態で寝込むようになり、うつ病を発症。
しばらくは薬物療法やカウンセリングを受けていました。
薬も服用し、カウンセリングにも積極的に取り組みました。
その甲斐あって病状は良くなっていきましたが、
何かのキッカケでまた悪化する・・・とうい波のある日々を繰り返していました。
それでもやはり看護師の仕事が好きでしたので、クリニックや個人病院で働くようになりました。
その後、結婚し出産。
我が子をこの手に抱いた瞬間、 それまで誰といても何をしても埋まる事のなかった心の中の大きな穴が一瞬で埋まり、
【愛で満たされる】という感覚を感じました。
そして気付けば病気の気配も消えており、母親を亡くした悲しみや痛みも和らいでいました。
そんな命の恩人のような長男ですが、
次男が生まれてから、なぜか長男に対して自分ではコントロールできないネガティブな激しい感情が湧き出てくるようになりました。
イライラしたり、子どもにきつく当たってしまったり、
そしてこんな母親は最低だと自分を責め、それがまたストレスとなる…
という悪循環の日々を過ごすようになるようになりました。
キャラクトロジー心理学との出会い
そんな頃、キャラクトロジー心理学に出会います。
最初に子育てキャラクトロジーを学び始めました。
学びを進めていくうちに、自分が生まれてから大人になるまでの間に親との間で起きた様々な出来事や誤認の場所 “トラウマ” をみつけました。そこにアプローチしていくと、自分の子どもたちに感じていたネガティブな感情の原点がそこにあることに気付きました。
これらを紐解いていくことを重ねていくと、次第に自分の内側にあるネガティブな荒々しい感情が流れていくようになり、「自分が変わり、子どもが変わり、子育てが変わる」を実感。
この学びを同じように子育てで辛さを感じている方や、これから母親になっていく若い方たちに伝えていきたいという思いに至り、講師の資格を取得。
自分と権威者との関係を紐解く子育てキャラクトロジーのほかに、
「自分を知る」ベーシックキャラクトロジー、
パートナーや親子、友人といった「自分と他者との関係性を知る」恋愛キャラクトロジー
も学び、それぞれ講師の資格を取得しています。
また、カウンセリングスキルも取得しています。
もっと早くこの心理学を知りたかった、そう思うと同時にキャラクトロジーを学んでいくと、うつ病にキャラクトロジー心理学が効果的であると確信するようになりました。
この心理学をうつ病の改善に役立てる事はできないだろうか?
今うつ病で苦しんでいる方やご家族・友人の方に届けたい。
そう思うようになり、独自にうつ病とキャラクトロジーについての分析を始めました。
そしてそれをオリジナルメニューとして開発。
更に『うつ病アドバイザー』という資格を取得。
うつ病などの心の病で困ってみえる方や
ご家族・ご友人などうつ病の人とどう関わって良いか悩んでみえる方へのカウンセリングや知識の提供、
うつ病予防の活動を行っています。
ハーブとの出会い
少し話しは遡りますが、
10代の頃からレストレスレックス・シンドローム(足むずむず症候群)の症状があり、
30歳代になってからこの診断名がつきました。
(実はこの症状も心と関係があるのですよ☺現在はほぼ克服しています)
夜寝ようとすると足がむずむずしだし、それはまるで小虫の群れが足首あたりから膝の方
へ這い上がってくるようで、足を切り落としたい程辛く、眠れない事が多くありました。
足がむずむずする原因のひとつにカフェインがあると知り、大好きだったコーヒーや紅茶
等を辞めました。
代わりに何か飲める物はないか?と探した時、
ユーキャンのチラシに「ハーブティ」という文字を見付け、ハーブティなら足がむずむず
しないかもしれない!と思い、ハーブに興味を持ちました。
最初は美味しく飲めて楽しめればいいと思って学び始めたのですが、
学んでいくと植物の持つ薬理効果にハマってしまい、
ハーブスクールに通ってハーバルセラピストの資格を取得しました。
資格取得後は、お友達と集まる際にはお茶会としてハーブを提供したり、
ハーブ診断(30種類ほどあるハーブの中から好きな香りを選んでもらい、その方の心身の状態を観る)をイベントで行ったりしています。
心理学とハーブを合わせて心と身体をトータルにケアができるように、
キャラクトロジーとハーブを合わせたメニューを開発中です。
保有資格
2000年 | 看護師免許取得 |
2007年 | BachフラワーレメディLevel2終了 |
2014年 | メディカルハーブコーディネーター取得 |
2015年 | ハーバルセラピスト取得 |
2016年 | シニアハーバルセラピスト取得 |
2019年 | 子育てキャラクトロジー心理学マスター取得 |
恋愛キャラクトロジー心理学マスター取得 | |
CCT(キャラクトロジーコーチングスキル)プラクティショナー取得 | |
BTS(ブレイントランスフォーメーションスキル)プラクティショナー取得 | |
2021年 | キャラクトロジー心理学ベーシックマスター取得 |
SAS(セルフアウェアネススキル)プラクティショナー取得 | |
2023年 | うつ病アドバイザー取得 |
ミッション
理念:心に平和を