すっかり秋になりましたね。
気持ちの良い秋晴れが続いています。



皆さまはいかがお過ごしですか?
我が家は庭でBBQをしたりして、自然を満喫しています。
話は変わりますが、
うちの次男は消防士さんになるのが夢です。
理由は消防車が好きだからという、とても単純なところからでした。
そんな消防車が大好きな次男と買い物に行くときには必ず消防署の前を通ります。
何度通っても、毎回新鮮に感動しています(*^^*)
先日もいつものように消防署の前を通りました。
ちょうどその時消防士さん達が外に出ていて、
次男が手を振ると何人かの消防士さん達が手を振り返してくれました!
次男はもう大喜び!!!
「ぼくは大きくなったらここの消防士さんになるんだ!」
と言っています。



子どもの夢って、とても単純なところからの始まりかもしれませんが、
その夢を子どもと一緒に楽しんでいると、
その夢が夢として形になっていく何かを引き寄せていくのかなと思った週末でした。
そして、長男が夏休みの宿題で【火の用心】のポスターを描いたところ、
その景品としてこの消防署のロゴの入ったトートバッグを貰ってきました。



長男は弟にプレゼントしたくてポスターを描いたのだと言っていました。
その優しさに触れ、感動してハートが震えました。
親の私が優しさってこういうものなのだなと
学ばせてもらいました。
子どものエッセンス(本質)って、
本当にピュアで
尊いですね。
大人たちも昔はこうだったと思います。
いろんなことを見聞きしていくうちに
これを持っていると不都合だと誤認し、
エッセンス(本質)を自分から切り離してしまったのでしょう。
でも、切り離した数々のエッセンスは、本当は自分の中に残っています。
本当の自分(つまりエッセンス)と、創り上げた偽物の自分との間でズレが生じるから
心に不調をきたしたり、
争いや闘いが起きてくるのではないかと思います。
子ども達の未来が、
争いのない
優しい世界であってほしい。
だから、
子ども達のエッセンスを大切にしたいです。
世界中の子ども達のエッセンスも大切にされる世界になっていってほしいと願います。